4月9日更新
3月17日更新
 
3月24日更新
 
 
Home > CEO大瀧純子からみたピュアシナジー
 
ピュアシナジーやシナジーカンパニーの徹底したこだわりなどを、
当社CEO大瀧純子がお話します。
品質や原料、製造に関する秘話など、
まだまだお伝えしきれていない、とっておきの話題が満載です。

 

前回に引き続き、ブレンドのお話。ミッチェルは、稀有な才能に恵まれた、当代随一のブレンダーです。ブレンドとは、単に複数の素材を混ぜれば良いというものではなく、その結果、心身にどのような影響を及ぼすのか、どのような可能性を実現できるのかがポイントです。また、カプセルに入れたりタブレットにするなら別ですが、パウダーの製品では、味も大事になりますね。

14.ミッチェルはブレンド・アーティスト?
彼がどのようにブレンドを決めて行くのか、それは謎に包まれているところでもあります。おおまかには、研究論文や専門家の意見を参考に、植物の種類と部位(花、葉、根など)を選び出し、その加工方法や配合比率を決めて行く、ということになると思います。
繊維質の固い植物の葉はジュースにしぼってから凍結乾燥するとか、ジュースにしぼれないほど固い根っこの場合であれば、オーガニックアルコールや水で成分を抽出してからパウダーにするとか、加工方法も様々です。植物の種類や配合を決める際、ミッチェルが大事にしているのが「色」です。色のハーモニーが美しいこと。それがブレンドの良し悪しにも通ずるのだとか。植物のパウダーは画家にとっての絵の具のようなものなのですね。

15.ミッチェルを支える優秀な技術者「ジェイ」
ミッチェルはアーティスト並のわがままさ(?)で、このブレンドにしたいとスタッフに要望します。ですが、それを実際の製品に仕上げるまでには、現場での、もの凄い努力と苦労があるようです。
シナジー社ではどんな植物でも最終的にはパウダーにします。その際、植物の種類や加工方法の違いによって、重さや水分や粘度(くっつきやすさ)などがバラバラな状態になっています。くっつきやすいものがあれば上手く混ざりません。重さの違うものをそのまま混ぜ合わせれば、時間とともに重いものが下に溜まってきて、スプーン1杯に入る植物は均一ではなくなってしまいます。
これらをすべてクリアして、どの1杯も同じようにお使い頂けるのは、ジェイという頑固なまでに誠実で、屈強な技術者である工場長がいるお蔭なんです。ジェイの指示で何度も試作を繰り返し、ミッチェルが決めたブレンドを実現させています。

ジェイは私が初めてシナジーカンパニーを訪れたころ(2001年当時)は、入社したての現場スタッフでした。それが今では、一徹なまでの誠実さ、そして誰にも負けない物作りへの情熱が買われ、COO(現場の最高責任者)を勤めています。二人の息子たちの逞しいお父さん。私たちもジェイがいる限り、品質に妥協はない、と信頼を寄せている人物です。

シナジーカンパニー工場長のジェイ
 

日本でも、ホールフードと呼ばれる製品が増えてきました。シナジーカンパニーにも、いくつか単独の植物を使った製品があります。ですが、シナジーでの真骨頂といえば、ピュアシナジーを始めとした「ブレンド」製品です。なぜ「ブレンド」にこだわるのか、ミッチェルおじさんに改めて話を聞きました。

11.ブレンドこそ命!
ミッチェルはこんな風に例えました。「もちろん単品のオーガニックホールフードを摂るのも良いと思うよ。摂らないよりはずっといい。ただ、それはフォーマルなパーティーに(下着の)パンツだけで行く(=最低限でしかない)ようなものさ。まあ、はかないで行くよりは良いだろうけど、やっぱりシャツやスーツ、女性なら素敵なドレスを着て、魅力的なアクセサリーやバッグや靴を身につけて行く(=最高により近い状態)べきだろうね。単品とブレンドとは、それくらいに違うものなんだ。」
例えが、少しアメリカンな感じではありましたが(笑)、お分かりいただけましたでしょうか。

12.目的が先にあって、それを実現する
ミッチェルはこう続けました。「植物を単に粉にして、はい、ホールフードです、身体に良い成分が含まれています、というのは簡単さ。今日にでも、数えきれないほどの製品が作れるよ。シナジーではオーガニックの植物原料を250種類も保有しているからね。
でもシナジーでの商品作りはその反対。こういうことを実現したい、こんな風に健康に役立たせたい、という目的がまずあって、そのために、最良の原材料と最適なフォーミュラ(ブレンド)を見つけ出す。何年かかっても妥協はしない。」
私はミッチェルに出会って、「情熱をもって仕事をする」ということを学んだ気がしています。

13.お蔵入りの商品も・・・
余談ですが、私たち含め、米国でもほとんどのスタッフたちが知っている、(ほぼ)お蔵入りした製品があります。4年以上も掛かって、まだ発売に至っていません。「95%完成した」という連絡を受けてから早3年、ミッチェルが満足できない点がまだあるようです。(ピュアシナジーは7年以上掛かっていますから、まだ可能性はあるのかもしれませんが。)
あらゆる論文を読み、専門家たちと話し合い、社内、社外の研究機関で何度も実験し、そして身近な人たちで体感してみる。安全性、その働き、強さは適切か、など。それをクリアできなければ、いくら時間とお金が掛かっていても発売しない。スタッフ泣かせのミッチェルです。

社内では、小さなブレンダーで何度も実験
 

モアブにいると、やたらと喉が渇きます。とても乾燥しているからです。人間にとっては時に過酷にも思える環境ですが、パウダー製品の製造には最適。これも、モアブを創業の地に選んだミッチェルのこだわりポイントのひとつです。

9.湿度15%以上の日、工場はお休みです
モアブは砂漠地帯にありますから、1年を通して湿度が大変低く、雨もほとんど降りません。ですが、それでも夏には10日くらい湿度が15%を超える日があります。湿度60%、70%が当たり前の日本では考えられないくらい低い数字です。湿度が高いとパウダーにも湿気が多く含まれ、雑菌が繁殖しやすくなったり、水分を多く含むものをお客様に提供することになってしまいます。
シナジーでは他社のパウダー製品も調べているのですが、中には30,40%を超える水分を含むものもあるとか。つまり10,000円の製品のうち4,000円分は水だということです。シナジーカンパニーでは、水分ではなく、有用な植物成分を最大限含むものを提供したいと考えています。

10.重量に惑わされないで
グラム数が多いと、たくさん入っていてお得、と思いがちですが、実際にはそうとは限りません。例えばピュアシナジーに入っているケールのパウダーなどは、それだけをスプーンに乗せると、まるで煙のように軽く、ふわっふわです。それは、水分を出来る限り低くして加工しているからです。それ以前に、やわらかーいベビーリーフのうちに収穫したものだけを使っていることも軽さの一つの要因ですね。
重量はあるものの、水分や繊維質を多く含み、その分、本来とるべき素晴らしい植物栄養素は少ししか含まれていない、なんて製品も市場には多いようです。

ここまで10個のポイントを挙げてきましたが、まだまだお伝えすることが残っています。また次回もお付き合いいただきますよう、お願い致します。

※砂漠地帯特有の植物「サボテン」
 

今回はシナジーカンパニーが大事にしている、「ピュア」というポイントにフォーカスしてお伝えしたいと思います。前回の続きになりますので、7番目からですね。

7.モアブの水と空気
シナジーカンパニーがあるユタ州のモアブは人口8,000人程度の小さな田舎町です。人口に反して、土地は広大で、周囲を赤土の山々に囲まれ、コロラド川が雄大に流れています。ミッチェルが起業を考えたとき、まずは、きれいな空気、きれいな水のあるところを求めました。大きな工場が近くになくて、住んでいる人も少ない所。
製品を製造する際、空気のないところで作ることは出来ませんし、水は加工の段階だけでなく、機械の清掃をする際にも大量に使われます。水や空気は、私たちが想像する以上に製品に入り込んでいる、重要な原材料の一部なんです。

8.それでもなお、浄化する
モアブの清浄な空気、清らかな水を用いても、シナジーカンパニー(ミッチェルおじさん)は満足せず、それらをさらに浄化するシステムを社内に完備しました。なぜそこまで?と思われるかもしれませんが、それには理由があります。
例えば、水は浄水場を通って殺菌されて人々の蛇口まで届きます。ですが、菌は除いても化学物質は十分に除去されません(少なくともアメリカでは)。もし誰かが薬(化学物質)を飲んでトイレに行ったら、当然ながらトイレの水に、尿などに排泄された薬の成分が流れ込みます。それは他の水と混ざり、薄まることはあっても、完全に取り除かれはしません。それゆえ、シナジーカンパニーでは化学物質までしっかり除去できる特別製の浄化、浄水器を使用しています。工場内でもオフィスでも、クリーンな水と空気を実感できます。

※シナジーカンパニーで使用している「空気清浄機」

水も空気も透明で、パウダーを見たところで違いは全く判りません。水は一様に清潔なイメージがありますが、実際にはそうではないことを知っているから、シナジーではここまでこだわるんですね。

植物はもちろん、製品に関わるあらゆるポイントで徹底的に“ピュア”であることを求める、それが、シナジー基準の“ピュア”なのです。
 

シナジーカンパニーは品質に一切妥協をしません。ミッチェル(シナジーカンパニーの創設者)という「頑固おやじ」のお蔭です。
せっかく健康に良いものをとるなら、中身にトコトンこだわった価値あるものを。一生あなたの心身を支え続けるものをお選びくださいね。
では、前回の「パウダーはどれも同じ?」の続きです。今回は、収穫・加工についてご紹介します。

4. 収穫時期によって原価は大違い
通常の会社では、原価を下げるため、植物が最大限に成長してから収穫します。シナジーでは、例えば大麦若葉などのグリーンリーフは、有用成分の多いベビーのうちに刈り採りますから、あまり沢山作れません。当然、それは高いです。

5. 収穫後〜加工までを最短に
野菜を買った場合などと同じように、収穫すると、時間とともに新鮮さや栄養価が失われていきます。シナジーでは鮮度にこだわり、収穫後すぐに冷凍・乾燥します。時には農家の近くに加工場を新設する場合も。最良のものをお届けするために、費用も手間も惜しみません。

6. 加工方法で成分に大きな違いが
ジュースにしてから粉末にするか、植物をそのまま乾燥させて粉末にするのか、同じホールフードでも加工方法によって含まれる植物栄養素の量が全く異なります。これは大きなポイントです。ジュースに絞ってからパウダーにするには、10倍量の植物が必要となりますが、その分、少量で体に良い成分がしっかりとれます。また、不要な食物繊維がとり除かれている分、吸収がスムーズです。
シナジーでは必要なものはすべて特注の機械で「コールドプレスジュース」にします。今話題の「コールドプレスジュース」このお話はまた別の機会に詳しくしますね。

シナジーカンパニーのこだわり、まだまだありますよ。スマートコンシューマー(賢い消費者)でいるために、しっかりと見極めてください。
 

先週、ユタ州モアブにあるシナジーカンパニーに行ってきました。6,7回目になりますが、毎回新しい発見があり、気持ちを新たにして帰国します。その訪問時の話題を、皆さんにご紹介して行きたいと思います。

今回のテーマは「パウダーはどれも同じ?〜原材料編〜」です。
皆さんはシナジー、あるいは他社のものでも、ホールフードサプリメントと呼ばれるようなパウダー(粉末)の製品を買われたことがありますか?実は、見た目は同じようであっても、そのクオリティや価値はまったく異なります。今回の訪問で、原材料や加工方法など粉末化するにあたってのシナジーのこだわりをいくつか再発見しました。その大事なポイントをご紹介します。今回は、主に原材料について。

1. 原産地も疑ってかかります。
マーケットには中国製など安全性に「?」がつくものが多い。シナジーは中国製の原料はもちろん、安全性が100%確認できるもの以外は使いません。シナジーで最初にするテストが受け入れ時の原産地確認です。ドキュメントだけでは信用しません。(書類と実際の内容が違うことは、米国ではよくある事らしいです。驚き!シナジーは100%品質に責任を持つために、書類をうのみにせず、原産地に直接担当者が出向いて原材料や畑を確認します。)

2. タネがすべての始まり
原種と品種改良を重ねたものでは有用成分も全く異なります。シナジーは原種にこだわり、専門スタッフが世界中の契約農家に出向き、原種の栽培を促進しています。タネのサンプルを撮影して来ました。ディスプレイされているだけでも100種類以上。美しい!

 

3. オーガニックだからいいってわけでは・・・
シナジーでは、Organic is not enough.と考えています。オーガニックは当たり前、でもそれだけじゃ全く不十分、という意味です。オーガニックだけを前に出す製品は要注意。劣悪なオーガニック製品もありますよ。オーガニックは単なる基準のひとつ。 シナジーでのミーティングでは、一度もオーガニックの話題は出ませんでした。あまりに当たり前で、話す必要がないのです。

ポイントはまだまだ(多分あと10個以上)ありますので、続きは次回に。これだけでも、シナジーカンパニーのパウダーの価値が分かりますね。後半は私も初めて聞いた話もご紹介します。

 

 

会社概要お問い合わせ